この記事では、北米の国々(アメリカ、カナダ)で扱っている紙幣をご紹介していきます。
紙幣のデザインや、刻まれている人物の背景を知ることも面白いよね!

ぽん太

maru
紙幣のデザインも載せてあるので楽しんでくださいね。
タップできる目次
アメリカの紙幣

✔️ アメリカ合衆国の基本情報
面積: 371.8万平方マイル(962.8平方キロメートル、日本の約25倍)
人口: 3億2775万人(2018年5月 米国国勢局)
首都: ワシントンD.C.
言語: 主として英語(法律上の定めはない)
宗教: 信教の自由を憲法で保障、主にキリスト教
通貨: ドル
アメリカ合衆国の基本情報は、下記を参考にしました↓
日本円との比較(2020年現在)↓
アメリカのおかね | 日本円 |
100ドル | 約10742円 |
20ドル | 約2148円 |
10ドル | 約1074円 |
5ドル | 約537円 |
2ドル | 約214円 |
1ドル | 約107円 |

ぽん太
これから、アメリカの紙幣を紹介するよ!
表面: 政治家・科学者・啓蒙思想家、ベンジャミン・フランクリン(1706〜1790) 裏面: ファラデルファイアにある独立記念堂(どくりつきねんどう)
表面: 第7代大統領、アンドリュー・ジャクソン(1767〜1845) 裏面: ホワイトハウス
表面; 初代の財務長官(ざいむちょうかん)、アレクサンダー・ハミルトン(1757〜1804) 裏面: 財務省(ざいむしょう)
表面: 第16代大統領、エイブラハム・リンカーン(1809〜1865) 裏面: リンカーン記念館
表面: 第3代大統領、トーマス・ジェファーソン(1743〜1826) 裏面: 独立宣言制定の場面
表面; アメリカ初代大統領、ジョージ・ワシントン(1732〜1799) 裏面: 合衆国建国にちなんだモチーフ。
アメリカのお金は「ドル」といって、「$」という記号で表します。
その下の単位は「セント(¢)」で、1ドル=100セント。
アメリカのコインには呼び名があります。
例えば、
- 1セントは「ペニー」
- 25セントは「クォーター」
といいます。
アメリカではいろいろな支払いをするときに、頻繁に小切手を用います。
小切手は自分で、支払先、金額、サインを書き込んで使うものです。

maru
有名なドラマや映画のセリフで、「小切手でお金を渡してくれ」といった台詞はよく見受けられます。
それから、アメリカではレストランや美容院に行ったり、タクシーに乗ったりする時にチップを払う習慣があります。
チップには、1ドル札を使うことが多いといいます。

アメリカの記念紙幣
世界中に衝撃を与えた「アメリカ同時多発テロ事件」の追悼記念として記念紙幣が印刷されました。

maru
ここでは、記念に印刷された記念紙幣についてご紹介していきます!
表面: ブッシュ大統領 裏面: 世界貿易センタービル、アメリカ国防総省(ペンダゴン)
表面: 世界貿易センタービル 裏面: 国防総省(ペンタゴン)
表面: 救出活動をする消防士たち 裏面: 世界貿易センタービル、アメリカ国防総省(ペンダゴン)
表面: アメリカの象徴、白頭鷲(はくとうわし) 裏面: 頭を下げて祈りを捧げる白頭鷲
2001年9月11日、テロリストたちによってハイジャックされた4機の飛行機がニューヨークの世界貿易センタービルとアメリカ国防省(ペンタゴン)に激突しました。
世界貿易センタービルは、北棟、南棟ともに全崩壊してしまいました。
このテロ事件をキッカケに、アメリカはアフガニスタンに攻撃を開始しました。
ダイアナ元皇太子妃の紙幣

maru
イギリスのダイアナ元皇太子妃(1961年〜1997)描いたお札についても紹介しますね。
表面: ダイアナ元皇太子妃(もとこうたいしひ)(1961〜1997) 裏面: 合衆国建国にちなんだモチーフ。白頭鷲とピラミッド。
ダイアナは20歳の時に、イギリスのチャールズ皇太子と結婚します。その後、2番目と3番目の王位継承者であるウィリアム王子とヘンリー王子を出産しました。
しかし、1996年、チャールズ皇太子と離婚。
1997年8月31日、ダイアナは36歳という若さでフランス・パリで交通事故によって亡くなってしまいました。
ダイアナは世界中の人達から絶大な人気があり、今も彼女の死を悼む人は絶えません。
カナダの紙幣

✔️ カナダの基本情報
面積: 998.5平方キロメートル(ロシアに次ぐ世界第2位、日本の約27倍)
人口: 約3,724万人(2018年、カナダ統計局推計)
首都: オタワ
言語: 英語、フランス語が公用語
宗教: 国民の3分の2以上(67.3%)がキリスト教徒(国民の約39%がローマ・カトリック)、約2割(23.9%)が無宗教
通貨: カナダ・ドル
カナダの基本情報は、下記を参考にしました↓
日本円との比較(2020年現在)↓
カナダのおかね | 日本円 |
100ドル | 約7921円 |
50ドル | 約3960円 |
20ドル | 約1564円 |
10ドル | 約792円 |
5ドル | 約396円 |

ぽん太
これから、カナダの紙幣を紹介するよ!
表面: 第八首相ロバート・ボーデン(1854〜1937) 裏面: カナダの国鳥「カナダ・カン」
表面: ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング(1874〜1950) 裏面: アルバータ州の「著名な5人」とケベック州の女性政治家
表面: エリザベス2世王女(1926〜) ハイダ族を代表するビル・リード(1920〜1998)の彫刻作品
表面: カナダの初代首相、ジョン・マクドナルド(1815〜1891) 平和をテーマにした絵
第7代首相、ウィルフレッド・ローリエ(1841〜1919) スケート・そり・アイスホッケーをする子どもたち
カナダのお金は「ドル」。
「C$」、「cad」と書きます。
ドルの下の単位は「セント」で、1ドル=100セントと決まっています。

maru
カナダではアメリカと違って、1ドル札はなくて、コインになります。

1ドルのコインは、水鳥のアビ(英語でルーン)が描かれていることから、「ルーニー」とよばれています。
2ドルのコインは「トゥーニー」。
2ドルのコインは北極グマの絵になっています。
そのほかにもカナダのコインには、いろいろな絵が描かれています。
例えば、
- 25セント硬貨は、カナダ北部に住むトナカイ
- 10セント硬貨は、帆船
- 5セント硬貨は、丸太に乗っているビーバー
- 1セント効果は、カエデ葉
などが挙げられます。
カエデは英語で「メイプル」といいます。
甘いメイプルシロップ(カエデの糖蜜)はカナダの特産品として人気です。
カエデはカナダの国旗にも描かれています。

まとめ

さいごに北米の紙幣についてまとめました。
- アメリカのドル札には、全て同じ色・大きさでオモテには有名な政治家が描かれている
- カナダは1ドル札がなく、コインがある
国の歴史などを知ると、一層楽しめるね!

ぽん太

maru
さいごまで読んでいただきありがとうございます。