ブリュッセルに旅行や留学をした時に、
- 気軽に行ける本屋はあるかな?
- 珍しい本が置いてる老舗に行きたい
などと考えても、なかなか行き先の本屋を決められない時がありますよね。
この記事では、ブリュッセルに行った時に訪れたい本屋についてご紹介しているので参考にしてみてください。

maru
各お店の情報と特徴を合わせてご紹介していきます。
- ロンドンの本屋
- パリの本屋
- ローマの本屋
- アムステルダムの本屋
- ブリュッセルの本屋
- ニューヨークの本屋
タップできる目次
クック&ブック(Cook&Book)
-1.jpg)
□ お店の基本情報
店名: クック&ブック(Cook&Book)
面積: 1,500(m2)
規模: 80,000冊
創業: 2006年
分野: バンド・デシネ(マンガ)、旅行、美術、音楽、文芸、料理、英語、児童書
業態: 独立系総合書店+レストラン+カフェ+イベント広場
クック&ブック(Cook&Book)は、店舗の名前の通り本屋とレストランを組み合わせたお店です。
郊外の広いスペースには、いくつもの違った個性の書籍コーナーとレストランやカフェが設けれています。
クック&ブックは、サン・ランブレシュト・ヴォルウェ地区の文化センターのなかにあります。
ブリュッセル中心部から、地下鉄で20分ほどです。
当初、文化センターは2棟の建物に入る複数の商業テナントを募集していました。
しかし、クック&ブックのオーナー夫妻は総面積1,500(m2)の建物をそっくり借りることに決めました。
_店内.jpg)
大型店舗のなかに、いくつもの独立したセクションを設け、それぞれに個性的なスペースを作り出しています。
ブロックAとブロックBの2棟の建物にはそれぞれキッチンと本のコーナーが設置してあり、計5ヶ所にレストランがあります。
店は2006年、ブロックAの入り口近くに、子供のほんとバンド・デシネ(マンガ)のコーナーからスタート。
当時は周囲にあるオフィスの人たちがランチに立ち寄るだけでしたが、ベルギーのテレビ番組に取り上げられたことがキッカケで、一挙に来店者数が増えました。
また、ブリュッセルの郊外には高級住宅地があり、この店はちょうどブリュッセルへの入り口に位置していることからも来店者数が増えた要因の一つでした。
フランス語と英語の本を主に取り扱っている
の店内.jpg)
店にやってくるのは、平日はオフィスワーカー、週末は家族連れが多いです。
店を始めた頃は、いずれもレストラン客が多かったですが、徐々に本の売り上げも増えました。
クック&ブック(Cook&Book)では本を売る作戦として、
- レストランと書店のレジを共通
- 飲食の会計も書店の一番奥にあるレジで済ますシステムに変更
上記のような作戦を実行しました。
例えば、ディナーのあと、会計をする客がレジへ向かう途中で目にした本を手に取って買っていくケースも少なくないそうです。
の車.jpg)
書店では、フランス語の本と英語の本を扱っています。
ブリュッセルの主要言語であるフランス語の本も多く、英語の本も充実させています。
ヨーロッパ連合(EU)の首都であるブリュッセルだけに、 EUや関係諸機関で働く外国人たちにかなりの需要があるそうです。
店の前にある広場は、「自由時間広場」と名づけられ、夏場はコンサートや上映会も開かれコミュニケーションの場所となっているそうです。
ブリュッセルに行った際はぜひ訪れてみてくださいね。
の本棚.jpg)
お問い合わせ(Contact)📮
住所: Place du Temps Libre 1, 1200 Woluwe-Saint-Lambert, ベルギー
tel: +32 (0)2 761 26 00
mail: deborah@cookandbook.com
ブロックA(バンド・デシネ、児童書、旅行、美術、音楽)
月〜水 8:00〜22:00 / 木〜土 8:00〜24:00 / 日 8:00〜21:00
ブロックB (文学、実用、料理、英語書籍)
月〜日 10:00〜20:00
定休日: 一部の祝日休
トロピスム書店(Tropismes Libraires)

□ お店の基本情報
店名: トロピスム書店(Tropismes Libraires)
面積: 800(m2)
規模: 60,000冊
創業: 1984年
分野: 文芸、アート、人文化学、旅行、料理、バンド・デシネ(マンガ)、児童書
業態: 独立系総合書店
トロピスム書店(Tropismes Libraires)は、世界一美しい書店と呼ばれます。
個性豊かな熟練書店員たちの手腕が、EUの首都の読書人たちから信頼を得ています。
ブリュッセルの中心、ガラス張りの天井が美しいアーケードは、1847年に建てられたギャルリー・サンチュベール。
そのなかの、鏡張りの壁と装飾的な柱が美しい建物がトロピスム書店です。
元々はダンス・ホールとして建てられ、1960年代にはジャズクラブ、ブルーノートが入っており、トロピスムは1984年にオープンしました。

店長のド・メウスさんは、ブリュッセル郊外で優れたセレクトの書店を経営しており、本好きのブリュッセル市民のあいだでは有名な存在でした。
組合を通じて出会った同業者と、新刊書だけではなく「文化遺産」と呼ぶべき既刊書充実させた書店を開くことで意見が一致して、開店に至りました。
共同店長のド・メウスさんは、
私が誇りにしているのは、それぞれ担当するコーナーの本を知り尽くしている書店員たちがいることです。 25人の従業員のうち5人が全般の運営をし、20人がコーナーのごとの担当をしています。 長年この店で働いている店員ばかりです。 文学の分野は特に品揃えを充実させていますが、アートや哲学、社会化学、児童書なども、セレクションごとに最高の知識を持った責任者に任せています。 本のセレクトの基準は、「自分太刀の好奇心、情熱を分かち合えること」で
ですと述べています。
のリトグラフ.jpg)
こだわりの文芸コーナー
の壁.jpg)
「開店時のカクテル・パーティは、ブリュッセルの教養層の一大イベントだった」と当時から働いている熟練店員は振り返ります。
ミドル・エイジ以上のお客さんが多くなったが、大学生をはじめ若者の当然やって来るといいます。
の地面.jpg)
この店の要と言えるのが、一階の文芸コーナだ。
書棚には、「クラシック(高水準)」と認定された本だけが治り、新刊書は平積みにされます。
さらにその内容をフランス語が原書のものと仏訳書とに分類しています。
これは、EUの首都であるブリュッセルに多くの人が集まるからだといいます。

お問い合わせ(Contact)📮
住所: 11 Galerie des Princes, 1000 Bruxelles, ベルギー
tel: +32 2 512 88 52
HP: https://www.tropismes.com/
mail: contact@mendo.nl
営業時間:
月 13:00〜18:30
火〜木 10:00〜18:30
金 10:00〜19:30
土 10:30〜19:00
日 13:30〜18:30
定休日: 一部の祝日休
パッサ・ポルタ・ブックショップ(Passa Porta Bookshop)
.jpg)
□ お店の基本情報
店名: パッサ・ポルタ・ブックショップ(Passa Porta Bookshop)
面積: 200(m2)
規模: 25,000冊
創業: 2005年
分野: 文学、ノンフィクション、写真
業態: 第三セクター系マルチリンガル書店
オランダ語の本が充実した書店として、ブリュッセルでは貴重な存在です。
一般家庭のようなスペースで、「日々の生活の一部としての読書」を提案しています。
実際に販売されている語学の割合は、
- オランダ語の本60%
- フランス語の本25%
- 英語12%
- ドイツ語3%
を置くマルチリンガル書店です。
ブリュッセルの人口100万人のうち、ベルギーでフラマン語と呼ばれるオランダ語を母語とする市民は10%ほどだが、国内全体では6割前後に上がります。

の店長.jpg)
店は手づくりで試行錯誤を重ねながら改善してきたといいます。
インテリアを手がけたのは建築家ミス・スメットさん。
家具に黒を選んだのは本を引き立てる工夫だったが、その分店が暗くなってしまったので、天窓の周りに新たな照明を設けたといいます。
椅子.jpg)
店内にはさまざまな工夫が凝らしてあります。
例えば、
- 音楽を気がつくと聴こえてるというくらいの静かな音量でジャズやクラシックを流していること
- お客さんには「こんにちは」と声をかけて迎えることを
- 店内には、テーブルやコーヒーを無料で振る舞い、椅子やソファをあちこちに配置すること
- プレゼント包装や本の取り寄せも迅速に行っていること
などが挙げられます。

maru
音楽を静かにかける理由は、店が静かすぎるとお客さんが声をひそめることに気づいたことがキッカケだといいます。
幅広い愛好家に支えられている
の店内.jpg)
現在(2011年)お店の愛好者向けのフィデリティカードは100枚ほどといいます。
平均年齢は30歳くらいと若く、男女比は1:1.6割をフラマン語スピーカーが占めるといい。
とりわけ子どものいる人にとっては、オランダ語の児童書が手に入ることで重宝されています。
の子供部屋.jpg)
人と本の交流の場を作る活動も積極的に行っています。
講演会など、大小合わせて年間150件ほどのイベントも開催しています。
夜8時以降、イベントの来場者には5ユーロ(日本円で600円)に相当する割引券を渡し、本の売り上げにも繋げます。
毎年店で開いている文学の祭典「パッサ・ポルタ・フェスティバル」には5000〜1万人が足を運ぶといいます。
フラマン語スピーカー以外の人々も大勢訪れます。
一味違った書店を求める人はぜひ訪れてみてくださいね。
の本棚.jpg)
お問い合わせ(Contact)📮
住所: Rue Léon Lepage 10, 1000 Bruxelles, ベルギー
tel: +32 (0)2 502 9460
mail: info@passaportabookshop.be/
営業時間:
火〜土 11:00〜19:00
日 12:00〜18:00
ブリューゼル(Brusel)
の看板.jpg)
□ お店の基本情報
店名: ブリューゼル(Brusel)
面積: 450(m2)
規模: 1,600冊
創業: 1994年
分野: バンド・デシネ(マンガ)、イラスト、アート
業態: 独立系専門書店+ギャラリー
店名の「ブリューゼル」は、ベルギーのバンド・デシネ(マンガ)作家で建築家のフランソワ・スクイテンの同名作品に由来します。
ブリュッセルの都市計画への批判を込めた作品です。
店のインテリアも、この作品にヒントを得たファンタスティックな空間。
古いレンガの壁を生かしながら、そのなかにメタルの構造を作り出し伝統とモダンのせめぎ合いを思わせるデザインとなっています。
の漫画本.jpg)
メッセージ性のある専門書店として、読む価値のある質のいいバンド・でじねをお客さんに提供することを目指しています。
出版社、作家、読書のあいだを結ぶ存在になるため、出版社ととも密接な関係を築き、8人の店員がセクションごとに手分けしてセレクトと在庫を管理しています。
また、店内で作家のサイン会などの企画も行っています。
「第九の芸術」と呼ばれるバンド・テシネ店
のアクセサリー.jpg)
フランス語で「第九の芸術」と言われるバンド・デシネの専門店には、成熟した若者たちが集まります。
入り口近くの棚とテーブルには、
- 新刊書
- セール商品
- フランスやベルギーのバンド・デジネ
- ユーロ・コミック
- ストリートアーチ
- グラフィック・アート
- フィギュアのコーナ
など豊富に商品が点在しています。
日本の「MANGA」コーナーはレジの脇にあり、店の目玉のひとつです。
最も人気のある作家は、バンド・デシネに影響されていると言われる谷口ジローだそうで成熟した客層がうかがえます。

お得意さんのなかには、特定のタイプのバンド・デシネをコレクションしている収集家もいます。
たとえば、
- こういう機種の飛行機が登場するバンド・デシネ
- 歴史もの中でもこの時代
などが挙げられます。
こうした収集家(コレクター)のためにも、店ではフランス語だけで4,500タイトル発行されるバンド・デシネのすべてをチェックしています。
店に出入りしている収集家に気に入ってもらえそな作品は、もれなく仕入れるよう気を配っているということです。
マンガ好きな方はぜひ訪れてみてくださいね。
お問い合わせ(Contact)📮
住所: Boulevard Anspach 100, 1000 Bruxelles, ベルギー
tel: +32 2 511 08 09
mail: info@brusel.com
営業時間:
月〜土 10:30〜18:30
日 12:00〜18:00
まとめ|EU中心国ならではの工夫が施されている本屋が豊富

さいごにブリューゼルの本屋についてまとめました。
- クック&ブックは、本屋とレストランを組み合わせたお店
- トロピスム書店は、「世界一美しい書店」と呼ばれている
- パッサ・ポルタ・ブックショップは手厚いサービスが豊富
- マンガ好きであるなら、「第九の芸術」と呼ばれるブリューゼルへ
ブリューゼルには素敵な本屋さんが数多くありますので、是非訪れてみて下さい。

maru
最後まで読んでいただきありがとうございます。