留学や旅行、マレーシア人の友達と話す時、
- このスラングはどういう意味だろう?
- スラングを覚えてカジュアルに話したい
- マレーシアの方が日常で使っている言葉を知りたい
- 自分の気持ちをマレーシア語で伝えたい
といった考えや悩みを持っている方がいらっしゃると思います。
この記事では、ベトナム語のスラングについて例文と意味と音声を交えながら紹介していきます。
好きな箇所から読んでみてください。
日常生活でラフに使えるスラングを紹介していくよ!

ぽん太

maru
各例文の音声もついているので、発音の練習も行えます。
*マナーモードを解除しないと音声が出なかったりする場合がございます。
*端末によっては出ない場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。
タップできる目次
日常の挨拶で使われるマレー語


maru
これから、日常の挨拶で使われるマレー語をご紹介していきますね。
「おはようございます」という意味のマレー語
例文: Selamat pagi.
意味: おはようございます。
例文の音声こちらです↓
Selamat pagi(スラマッ パギ)は、「おはよう」という意味のマレー語です。
特によく使う言葉なので、覚えておきましょう。
「お元気ですか?」という意味のマレー語
例文: Apa khabar?
意味: お元気ですか?
例文: Khabar baik.
意味: 元気です。
Apa khabar(アパ カバル)は、「お元気ですか?」という意味のマレー語。

maru
使うよりは、旅先などで尋ねられることの方が多いと思うので頭の片隅には入れておいてくださいね。
「お久しぶりですね」という意味のマレー語
例文: Sudah lama tidak berjumpa.
意味: ひさしぶりですね。
音声の例文はこちらです↓
Sudah lama tidak berjumpa.(スダ ラマ ティダッ ブルジュンバ)は、「久しぶり」という意味として用いられます。
「大丈夫ではないです」という意味のマレー語
例文: Kurang baik.
意味: 大丈夫ではないです。(*人の健康などにも使われる返答です)
音声の例文はこちらです↓
Kurang baik.(クラング バイッ)は、人の健康やビジネスの状況などにも使われる返答です。
マレー語は時間帯によって、挨拶の表現が変わる
◽︎ 朝方の時間(8時〜14時)
例文: Selamat tengah hari.
意味: こんにちは。
◽︎ 昼型の時間(14時〜19時)
例文: Selamat petang.
意味: こんにちは。
◽︎ 夜方の時間(19時〜)
例文: Selamat malam.
意味: こんばんは。
時間帯によって変わる挨拶の仕方も覚えておくと、旅先などで使うことができます。
感謝を伝えるマレー語


maru
これから、感謝を伝えるマレー語をご紹介していきますね。
「ありがとう」という意味のマレー語
例文: Terima kasih.
意味: ありがとう。
音声の例文はこちらです↓
Terima kasih(トゥリマ カスィ)は、マレーシア語で「ありがとう」という意味の単語です。
旅先や留学中の大学では、感謝の言葉を述べることが多いと思うので覚えておいて損はないよ!

ぽん太
「どういたしまして」という意味のマレー語
例文: Sama-sama.
意味: どうしたしまして。
例文の音声はこちらです↓
Sama-sama(サマサマ)は、「どういたしまして」という意味のマレー語です。
使う場面が多い表現だと思うので参考にしてみてくださいね。
「ごめんなさい、何を言ってるかわかりません」という意味のマレー語
例文: Maaf, saya tidak faham.
意味: ごめんなさい、わかりません。
音声の例文はこちらです↓
相手の言うことが理解できない時の返答時に使われます。
「Saya」は、「私」という意味で用いられます。

maru
下記では、マレーシア語の人称代名詞を解説しているので参考にしてくださいね。
単数 | 単数 | 複数 | 複数 | |
---|---|---|---|---|
一人称 | saya | 私 | kita | 私逹(話し相手を含める) |
二人称 | encik | 貴殿 | kami | 私達(話し相手を含めない) |
二人称 | puan | 貴女 | tuan-tuan | みなさま(男性) |
二人称 | awak | 貴女 | puan-puan | みささま(女性) |
二人称 | cik | あなた(女性) | awak semua | あなたたち |
三人称 | dia | 彼、彼女 | mereka | 彼ら、彼女ら |
「すみません」という意味のマレー語
例文: Maafkan saya.
意味: すみません。
音声の例文はこちらです↓
英語の「Excuse me」に相当し、人に話しかけたり人混みを通り抜ける時などに使います。
「心配しなくて大丈夫ですよ」という意味のマレー語
例文: Tak perlu risau.
意味: 心配しなくて大丈夫ですよ。
音声の例文はこちらです↓
Tak perlu risau(タッ プルル リサウ)は、「心配しなくても大丈夫」という意味のマレー語です。
マレーシアへ旅行した時に、親切にしてもらった時などに使ってみましょう。
出会いの挨拶を伝えるマレー語


maru
これから、出会いの挨拶を伝えるマレー語をご紹介しますね!
「あなたはどちらにお泊まりですか?」という意味のマレー語
例文: Awak menginap di mana?
意味: あなたはどちらにお泊まりですか〜?
例文: Saya menginap di Hotel Kasaburanka.
意味: ホテルカサブランカに泊まっています。
旅行に行った時や宿泊先を尋ねられた時に言われる例文です。
「menginap」は滞在を意味する単語です。
「マレーシアは初めてですか?」という意味のマレー語
例文: Pertama kali datang ke Malaysia?
意味: マレーシアは初めてですか?
音声の例文はこちらです↓
旅先や夜市などで聞かれる場合があります。
音声も聴いて、耳に馴染ませてくださいね。
行き先を尋ねられるマレー語の例文
例文: Selepas ini, awak akan ke mana?
意味: この後、あなたはどちらへ行かれますか?
例文: Saya akan ke Bali pulau.
意味: 私はバリ島へ行きます。
行き先や、行き先を尋ねる言葉は頻繁に使う表現の一つです。

maru
上記の例文と音声を聴いて、実際にマレーシアに行っても使ってみてくださいね。
「はい」や「いいえ」を意味するマレー語


maru
これから、旅先などでよく使う「返事の答え」を意味するマレー語をご紹介していきますね!
「そうです」/ 「本当です」という意味のマレー語
例文: Betul. / Benar.
意味: そうです(合っています)。 / 本当ですよ。
Betul. / Benar.(ブトゥル / ブナル)は、マレーシアで同意する時に使われる単語です。
例文の音声はこちらです↓
疑問文と疑問に答えるマレー語
例文: Awak mahasiswa?
意味: あなたは大学生ですか?
例文: Bukan. Saya tukang kayu.
意味: いいえ。私は大工です。
文の先頭に「Awak」(アワっ)が付くことによって、疑問形の文になります。
「Bukan」は、名詞の否定に使われます。
「私は中国人ではありません」というマレー語
例文: Saya bukan orang China.
意味: 私は中国人ではありません。
音声の例文はこちらです↓
Sayaは「私」という意味であり、orangeは「人」という名詞です。
「bukan」が使われていることから、否定文になっています。
別れの時に使うマレー語


maru
これから、別れの時に使うマレー語についてご紹介しますね!
「お気をつけて」という意味のマレー語
例文: Selamat jalan.
意味: (旅立つ人に対して)さようなら。
例文: Selamat tinggal.
意味: (見送る人に対して)さようなら。
Selamat jalan(スラマッ ジャラン)Selamat tinggal(スラマッ ティンガル)は、旅行などでしばらく合わない人に向けて使います。
日常的に会う人に使うことはあまりありません。
安宿や複数人泊まれる宿、バーでその場限りで仲良くなった友人などと気持ちよく別れるために表現を覚えておきましょう。
「また明日」という意味のマレー語
例文: Jumpa esok.
意味: また明日。
例文の音声はこちらです↓
Jumpa esok(ジェンパ エソッ)という単語は、「また明日」という意味のマレー語です。
「またあとで」という意味のマレー語
例文: Jumpa nanti.
意味: またあとで。
例文の音声はこちらです↓
「幸運を祈ります」という意味のマレー語
例文: Semoga berjaya.
意味: 幸運を祈ります。
例文の音声はこちらです↓
まとめ

この記事では、日常で使われるマレー語をご紹介しました。
- マレー語は、時間帯によって挨拶の表現が変わる
- 「Awak」を文頭につけると疑問文になる
- 「Bukan」を文中で使うと否定文になる
使い方をきちんと理解して、使うことが大切です。
日常的に使われるスラングを理解して、旅先や旅行に役立ててくださいね。

ぽん太

maru
さいごまで読んでいただきありがとうございます。